グッドスリープクリニックは、睡眠時呼吸障害のためのクリニックです。 東京都港区芝大門 浜松町 大門 大森
2010年10月 3日
『なぜか、このごろ目がかゆい』、『鼻水、くしゃみが出る』とかの症状をお持ちの方いませんか?
花粉症といえば、春先にかかるスギ花粉症のイメージが強いのですが、秋にも花粉症はあります。
夏から秋への季節の変わり目は、風邪をひきやすい時季ですが、くしゃみや鼻水が出て風邪だと思っていたら、秋の花粉症だったというケースが少なくありません。
秋の花粉症の原因となるのは、雑草類(ヨモギ、ブタクサ、イラクサ、セイタカアワダチソウ)の空き地や道端、河川敷などに群生している花粉です。
春の花粉症と同様に、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみが代表的な症状で、良くなったり、悪化したり、症状が一定しないのが特徴です。また、症状が室内にいるときには軽く、外出時、とりわけ空き地や河川敷などに出かけた時に重くなるようなら、秋の花粉症の可能性が高いといえます。
幸い、雑草類は、背の高いスギやヒノキとは異なり、花粉が風に乗って遠くまで運ばれることはないため、対策として、まず野原や河川敷に近づかないこと。また、スギやヒノキ同様、マスクなどの使用が効果的でしょう。
また、鼻水などの症状を放置していると、副鼻腔炎を招くなど慢性化するおそれがあります。また、ブタクサなどの花粉は粒子がとても細かく、気管に入るとぜんそくの原因となる危険性があるため、注意が必要です。
秋の花粉症が疑われるなら、病院などでアレルギー検査をうけてみるのも良いでしょう。
予防としては、栄養バランスの取れた食事、十分な睡眠をとるなど体調管理をするなども大切となります。
症状が重くなる前に、予防、検査などを実施し、この時期を過ごしましょう。
投稿者: 受付
HOME 最新情報 お知らせスタッフ便り講演・イベント取材リスト グッドスリープクリニック浜松町のご案内
院長あいさつ診療時間アクセスマップ院内のご案内外来予約(浜松町)English(Hamamatsucho) グッドスリープ・大森クリニックのご案内 院長あいさつ診療時間アクセスマップ院内のご案内外来予約(大森)English(Omori) 睡眠障害と診断~治療のご案内 SASとはOSASとは影響と取組の例治療について診断~治療の流れ入院検査の流れ
その他 Q&A携帯サイト睡眠障害情報リンクスタッフ募集 個人情報保護方針サイトマップ