グッドスリープクリニックは、睡眠時呼吸障害のためのクリニックです。 東京都港区芝大門 浜松町 大門 大森

スタッフ便り

2010年12月22日

【もういくつ寝るとお正月~♪】

もういくつ寝るとお正月~♪ですが、初詣にはゆかれますか。

torii.jpg

参拝に行く先は神社、お寺、御来光など様々だと思いますが、それぞれを参拝する時にマナーがあるのをご存知でしょうか。
ひとつ、神社を参拝するときのマナーをお伝えします。

まず、神社の鳥居の前に着きましたら、姿勢を正し、呼吸を整え一礼します。

ここからは真中を外したところを歩いて中に進みます。(何故なら真中は神様のエネルギーが通るところだからです)道の左端を歩くなら左足、右端を歩くなら右足から鳥居に入ります。


【 お清め 】
御手水舎に着きましたら、(柄杓作法は省略します)
1. 右手に柄杓を持ちお水を頂きます。
2. お水の入った柄杓を右手に、左手を流します。
3. 左手に持ち替えて、右手を流します。
4. もう一度右手に持ち替えてお水を汲み、左手をお椀の様にして受けて、そのお水で口をすすぎます。決して柄杓に直接口をつけてはいけません。
5. 最後に柄杓を両手で持ち、立てて残ったお水で柄杓の柄を流します。


【 お賽銭 】
お賽銭を遠くからポンポンと投げ入れる方を見かける事がありますが、お賽銭は賽銭箱の口からそっと入れて下さい。(理由は個人の想像力を膨らませて考えてみて下さいね)

gashou.jpg 

鐘を鳴らし、2礼2拍手して胸の前で静かに手を合わせます。

ここで誰もがお願いごとをしてしまいがちですが、今日無事にある事の感謝と誓いをして下さい。

1. 自分の氏名と住所
2. 神様への日ごろの感謝の気持ち(有難うございます)
3. ご真言を唱える。または神様の益々のご開運を祈ります
4. 誓いを立てます。
5. 手を下し、ゆっくりと一礼します

 

【 おみくじ 】
おみくじを引く時は『・・・についてメッセージを与えて下さい』という気持ちで引いてみて下さい。何かピタリとくるお言葉があるかもしれませんね。

 
【 帰り 】
帰りも行きと同じで真中は歩きません。足の踏み出し方も同じです。
そして、鳥居の外に出たら振り返り手を合わせて一礼します。 


覚えようとするとなかなか大変ですが、普段のマナーが出来ていれば大丈夫ですね。

 

 

≫投稿者: 総務

ページトップへ△
トップページへ
ブログのトップへ
最近のエントリー
≫ 【もういくつ寝るとお正月~♪】
アーカイブ
≫ 2010年12月
カテゴリ
≫
≫ 医師からのお便り
≫ 看護師からのお便り
≫ 検査技師からのお便り
≫ 総務からのお便り
≫ 受付からのお便り

HOME |
最新情報
▼お知らせ | スタッフ便り | 講演・イベント | 取材リスト |
グッドスリープクリニック浜松町のご案内

 |
ご予約・お問い合わせ

▼院長あいさつ | 診療時間 | アクセスマップ | 院内のご案内 | 外来予約(浜松町) | English(Hamamatsucho) |
グッドスリープ・大森クリニックのご案内
▼院長あいさつ | 診療時間 | アクセスマップ | 院内のご案内 | 外来予約(大森) | English(Omori) |
睡眠障害と診断~治療のご案内
▼SASとは | OSASとは | 影響と取組の例 | 治療について | 診断~治療の流れ | 入院検査の流れ |

モバイルでもアクセス

その他
▼Q&A | 携帯サイト | 睡眠障害情報リンク | スタッフ募集 |
▼個人情報保護方針 | サイトマップ |